メニューホーム

VMD CONSULTING Oval Link

生活者と企業を「快場」で結ぶ。

本(もと) 由美子 さんVMDインストラクター

本(もと) 由美子 さん

VMDを勉強するきっかけは、どのようなところから来たのでしょうか。

私は現在、中小企業診断士の「小売・サービス業の専門家」として、商工会や商工会議所の会員企業に経営指導をさせていただいています。

売場塾受講以前でも、依頼企業の店頭で販促物や陳列等の助言をしていましたが、素人目線・主婦目線に、本で読んだ知識を加えた程度のものでした。より体系的で専門的な知識を持って助言したいと思い、売場塾を受講するに至りました。

売場塾はいかがでしたでしょうか。

どんな業種・規模にも対応できる汎用的・実用的な理論を学べたことが、本当によかったです。売場塾で学んだVMD理論は、私がコンサルによく行く小規模の小売・サービス企業の現場で、すぐに使うことができました。

具体的には、和菓子屋さんが一番多いのですが、そのほかにケーキ屋さん、雑貨屋さんなどでも活用しました。個人の洋服リフォーム業、理容室・整骨院などサービス業でも、VMDを活かすことができました。

もしかすると、ネットショップなどでもこの理論は適用できるのではないでしょうか。見た目を改善することでお客様の買いやすさを改善して売上を伸ばす、というのはリアル店舗でもネット店舗でも同じですから。

また、売場塾のVMDフィールドワークでは、座学だけでなく実際の売場に出て見ることで、理論を体感することもできました。

ネット上のテストもよいですね。授業で習ったことを復習する機会になりました。

ベーカリーショップBefore After

VMDインストラクターとしてのスキルは、どのようなところに生かそうと思っていますか。

本来、私たち中小企業診断士が行う経営改善は、帳簿等を見ながら数字を中心に総合的に変革することがメインです。ところが、いくら専門家として派遣されても、部外者のコンサルタントが短時間に特定企業の経営の深部に踏み込むことは難しいのです。

そんな時には、VMDを、小売・サービス業に対する経営改善の入口ツールとして活用して行きたいと思っています。まずは「お店の見た目改善」ということで、短時間のうちに店頭のVMD改善を行って、経営者との信頼関係を築きたいです。経験的には陳列が古いところは経営スタイルも古いところが多いのです。

そして店頭改善の後に、数字の精査や経営戦略の見直しなど抜本的な改善をお手伝いしたいと考えています。

雑貨店 Before After